1940年代 ルーズベルト・ベア ミルクガラス プレート【Westmooreland / ウェストモーランド】ビンテージ ガラス テディ ベア
¥4,860 ( tax ¥360 )
ご購入はこちら1940年代 ルーズベルト・ベア ミルクガラス プレート【Westmooreland / ウェストモーランド】
テディ・ベア(Teddy bear)の名前は、第26代アメリカ合衆国大統領「セオドア・ルーズベルト」に由来しています。
1902年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出かけたが、獲物をしとめることができなかった。そこで同行していたハンターが年老いた雌熊(一説には傷を負った子熊)のアメリカグマを追いつめて最後の1発を大統領に頼んだが、ルーズベルトは「瀕死の熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかった。
このことが同行していた新聞記者のクリフォード・ベリーマンによって記事にされ、『ワシントン・ポスト』紙に挿絵入りで掲載された。この挿絵のベアは「ベリーマンベア」と呼ばれた。
このルーズベルトの逸話に触発されて、ロシア移民モリス・ミットムがアイデアル社(Ideal Novelty & Toy)を興し、熊の縫いぐるみを製造したのが、アメリカ国内初のテディベア・メーカーといわれている。
一方、同じ頃にドイツのマルガレーテ・シュタイフの興したシュタイフ社(Steiff firm)によって、元々はルーズベルトの逸話と無関係に1902年に作られた熊の縫いぐるみが大量にアメリカに輸入されており、その発注が1903年3月のライプツィヒのトイ・フェアへの出典に端を発するなど公的記録が残されていることから、世界初のテディベアメーカーとしてはシュタイフ社とする説もある。
また1904年のセントルイス万国博覧会ではシュタイフ社のテディベアが出品され、グランプリを受賞している。
(出典 ウィキペディア)
パイプをくわえていたり本を読んでいたり、くつろいだ様子で過ごす3匹が描かれたミルクガラスのお皿。
「ミルクガラス」は、ガラスにミルクを薄めたような「乳白色」を練りこんだ食器となります。
アメリカのさまざまなガラス食器メーカーで、1940年代~1970年代後半まで製造、1960年代は全盛期となりました。
「ミルクガラス」は、その半透明のガラスに厚みのある柔らかい風合いが特徴です。
現在、そのミルクガラスの魅力である、懐かしくも美しい形でどこか新鮮、しかも今も使える丈夫な食器として集約され、アメリカ・日本をはじめファンに愛され続けられています。
歴史の短いアメリカンアンティークの中でもひときわ人気を誇る雑貨「ミルクガラス」は、年々、希少価値が上がり、現在では高値で取り引きされるようになりました。
当時アメリカで大量生産され、スーパー等でも気軽に買えてましたが、製造終了してからは知らず間に月日が流れております。当時のものを見つけたミルクガラス食器は、次はいつ出会えるかの1点ものとして取り扱われています。
ヴィンテージのものには、味わい深さがいっぱいに詰まっているような気がしませんか?
大事にされてきたものが時を経て、やがて人の手にわたって、さらには海をもわたって何十年もたった今、ここであなたと出会いました。
この子と目が合ってしまったのは、まるで奇跡のような出会いではないでしょうか。
ぬいぐるみやお人形が好きな方は、同じ商品であってもお顔の作りを見比べて、自分好みのお顔の子を選びませんか?たとえ大量生産品であっても、お顔は一つ一つ違っていると考えて、自分にピッタリ合う子を探していませんか?
もしこの子を気に入ってしまったと思う方がいましたら、それは運命の出会いかもしれません。
ヴィンテージものは他に同じものと出会える可能性はめったにありません。
そして、同じ商品とお目にかかることがあってもそれは同じ子ではないのです。
この子と「出会ってしまった」と感じてくれる新しいご主人様を、この3匹の可愛らしいテディベアは待っているのです。
【製造年】1940年代
【生産地】アメリカ
【メーカー】Westmooreland / ウェストモーランド
【サイズ】直径 19cm
皿の足部分にヒビあり